1歳〜4歳子連れ旅行ブログ✳︎東北出発

東北から子供と一緒に旅行へ

2025年大阪万博パビリオン抽選何申し込んだ?抽選結果は? 

この記事にはプロモーションも含まれています。

今回は大阪万博のパビリオンを抽選に申し込みました。

何を申し込むかパビリオンの予約時間も悩みに悩み、無事決めることができました。

2ヶ月前抽選大阪万博パビリオン何を申し込んだ?

f:id:inoutputt:20250212223608j:image

今回はガンダムと大阪ヘルスケアパビリオンを抽選申し込み。

絶対行きたい箇所を時間別で申し込み可能なので、5枠とも同じパビリオン時間帯別で抽選は可能。時間帯で選ぶか行きたいパビリオンを優先的にするかは1日の回り方次第だと思います。

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION ガンダム像

軌道エレベーターで気軽に宇宙ステーションへ移動したり モビルスーツが人類と共存する身近な存在になっていたり。 「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、宇宙での暮らしが 当たり前になった世界を描き出します。 

EXPO2025 大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」 | バンダイナムコホールディングス

大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn

大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト画像は引用しました

体験内容

  • 大阪ヘルスケアパビリオン(本館) リボーン体験
  • 大阪ヘルスケアパビリオン(本館) リボーン体験+人生ゲームREBORN in 2050
  • 大阪ヘルスケアパビリオン(XD HALL)モンスターハンター ブリッジ

パーソナルヘルスレコードをもとに生まれた2050年頃のあなたと出会い、 一緒にミライのフードやヘルスケアを体験。

7日前抽選大阪万博パビリオン何を申し込んだ?

f:id:inoutputt:20250406122622j:image

子連れで行くので探検も兼ねて住友館を選択。

NTT PavilionではPerfume見たさに抽選を申し込みました。何が当たるか楽しみです!

自分が何のパビリオン申し込んだか確認する方法

マイチケット→2ヶ月前抽選申込(申込済)→第1〜第5希望まで確認できます。

複数枚抽選を申し込んでいる方は、2ヶ月前抽選申込(申込済)になっているか全て確認した方がいいです。一括選択できますが、何度も何のパビリオンを抽選で選ぶか迷っているうちに1枚のみしか選択してない場合があります。

パビリオンの申し込みした後も申し込み期間中であれば取り消しは可能。

大阪万博パピリオン2ヶ月前抽選結果!

f:id:inoutputt:20250214131236j:image

まさかの第一希望のガンダムが当選した!

X(twitter)で全て落選したとツィートしてる方も多かったので、ちょっと心配してましたが問題なく当選してよかったです。

7日前抽選の結果!

f:id:inoutputt:20250407125829j:image

全て落選しました!

まさかすぎてびっくり!

大阪万博パビリオン全て落選することはあるの?

大阪万博について暗いニュースも見受けられるので、パビリオンの抽選は余裕で当選できると思う方もいると思います。

ただ、2025年に開催される大阪・関西万博の来場者数は、約2,820万人と想定されています。

そうすると開催日数は184日間。1日当たり約15万人(152173.91人)!?

ちなみに大阪万博はユニバ3個分の大きさなので、パビリオンの数に対して応募数が明らか上回るので争奪戦すぎますよね。

ゲートを予約する際に満員の人数とは?と公式でも公表されていないので、一体何人で満員になるのかと心配になりますね。

チケットの売れ行きが、、、。とよくニュースに出てますが、想像以上に会場に人がいるかもしれないです。

今回公式で抽選枠の人数が発表されているので、参考になればと思います。↓↓

パビリオンの総枠数、2か月前抽選・7日前抽選の当選枠情報を公開!~抽選の申し込み時にご活用ください~ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

大阪万博パビリオンの抽選結果は何時に発表された?

登録していたアドレスに私は12時25分頃きてました!順次当選メールが来ます。

EXPO2025デジタルチケットサイトにログイン後、「メッセージ」にて結果を確認いただけます。

まとめ

大阪万博はディズニーやユニバよりも来客の想定人数や会場の大きさが数倍の規模となっており、普段ではなかなか体験できないものも多いと思います。

私は人生で初めて行く万博なのでとても行くのを楽しみにしています。

 

inoutputt.hatenablog.com

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村