今回はたまたま建物が素敵だったので、興味本意でセルビアパビリオンに入ったら面白かったので、口コミとかレビューが書かれてなかったので気になってる方参考になればと思います。
大阪・関西万博セルビアパビリオン(SERBIA)の所要時間
【実際に回った時間15〜20分程度】
建物の2階がパビリオンの展示スペースになっており、1階はカフェスペースなっています。カフェスペースもとてもお洒落でミートパイを食べてる方もいました。
セルビア共和国パビリオンは予約必要?
【公式の所要時間:約30分】
予約時間(10:00~10:30の予約の場合、10:30)を過ぎるとパビリオンに入場できませんのでご注意ください。
予約なしフリー入場:20分程度の待ち時間。
今回はフリー入場で入りました。
*4月13日来場日ので2ヶ月前抽選はセルビアは予約対象外でしたが、1ヶ月前抽選では予約対象になっていました。
おそらくですが私が行った際に事前予約で入った方は途中で予約対象になった為、ほとんど予約者はいませんでした。
セルビアパビリオン(SERBIA)レビュー・感想
セルビア共和国、通称セルビアは、東南ヨーロッパに位置しており、ハンガリーやクロアチの近くの国になります。
セルビア館のコンセプト「フローティング・フォレスト(浮かぶ森)」は、ベオグラーと中心部に位置するユニークな自然の島に着想を得ており、外観は目を引くデザインになっています。
パビリオンの中に入ってみるカラフルな世界が広がります。大人も子供も楽しめる空間になっており、遊び心あふれる学習体験の中でセルビアの国について知ることができます。
子供は遊びを取り入れることにより能力や知識を広げ、探究心を求めます。
ビー玉を転がし、どこに行くのか目で追ってみたり、何個もビー玉を入れてみたり子供はワクワクです。
スピーカーからは耳を澄ますとどこからから音が聞こえます。それを探すのを楽しんだりできます。
後は、自分のオリジナルのアイコンを作りながらセルビアの文化も学べ、選択した衣装だったり名前とかに詳細が書かれているのでアイコンを作りながら学べます。
子供はアイコン作りに夢中でした。
最後に自分が作ったアイコンが画面に投影されるので、みていきましょう。
セルビアパビリオンのまとめ
大人も子供も楽しめるパビリオンになっており、カラフルで可愛い空間にテンションが上がります。子供は体験を通してワクワクできる空間、大人は展示物の説明を読むと書いてあることはとてもシンプルながら誰しもが幼少期に体験した事が今の自分になっているのかなと我に振り返る展示内容でもありました。