今回はきゅんパスというJR 東日本新幹線乗り放題切符で仙台から軽井沢に日帰り旅行に行きました。今回は車なしで1日で約2万歩(自宅〜軽井沢の往復を含む)歩いた観光コースを案内します。
- 9:43 軽井沢駅到着
- 軽井沢南口へ
- 軽井沢北口へ
- 10:59 ハルニレテラス
- 石の教会 内村鑑三記念堂
- 軽井沢高原教会
- 12:30 星野エリア大感謝祭
- 15:00 ケラ池スケートリンク
- 16:00 トンボの湯
- 17:44 中軽井沢駅
- 冬の車なし!軽井沢観光まとめ
9:43 軽井沢駅到着
仙台駅から約1時間40分で軽井沢へ。意外と新幹線を乗り継ぐとすぐ到着します。
駅自体は小さいですが、気品が溢れるステンドグラスがお出迎えしてくれます。
軽井沢南口へ
軽井沢駅から南口をでると巨大ショッピングモールが、広大すぎて駅に戻るのに時間がかかりそうだったので少しだけ探索。
建物がお洒落で子供が遊べる遊具(有料)があったり、自然も感じられる軽井沢・プリンスショッピングでした。
軽井沢北口へ
軽井沢北口は 旧軽井沢銀座通り(1.7Km 徒歩24分)や 軽井沢ニューアートミュージアム(800m 徒歩12分)等があり、観光スポットが見どころも多いです。駅周辺にはレンタルサイクル屋さんが多く、ここでレンタルサイクルするのも良いかと思いました。
冬のオフシーズンの場合、平日全然人もいません。オフシーズンならではの観光の注意点がありますので、行く前に確認した方が良いです。
贅沢なプレミアム 三笠ホテル カレーパン(軽井沢キッチン)580円
少しお高めのプレミアムカレーパンの方を買いました。三笠ホテルカレー | 軽井沢幻の三笠ホテルカレー
肉厚のホロホロのお肉が入った、懐かしいカレーパンの味でした。
私は甘めのカレーが好きなので美味しかったです!中辛のカレーを普段食べる人は少し
辛さが物足りないと思います。気になる方は口コミをご覧ください!
10:59 ハルニレテラス
旧軽井沢銀座通り→ハルニレテラス(バス移動)
お洒落なレストランやお土産屋、カフェが立ち並んでおり、冬でも川のせせらぎの音も心地よく自然が感じられるお洒落テラス。新緑の緑がある時期に行ったら絶対綺麗だと思います。
ハルニレテラスからトンボの湯に向かう途中の道も川沿いを歩ける歩道があり、ゆっくり散歩するのが心地よいです。
石の教会 内村鑑三記念堂
自然と建物がひとつに溶け合うことを目指すオーガニック建築。
個人的にはここの教会が今回の軽井沢旅行で1番素晴らしかったです。
教会が見つけられず彷徨っていたら、まさかのホテルの駐車場の奥に教会の入り口がありました。
石畳の道を進み石のアーチをくぐり、ガラス張りのドアを開けると一瞬暗くなります。(教会の中は写真が撮影できません。)
教会の中は自然光がさしており、葉の隙間から水が壁をつたって流れていて素敵な空間でした。
教会の地下へ行くと内村鑑三記念堂があり、星野エリアや教会、建築について書かれました。
軽井沢高原教会
教会の中も温かみのある素敵空間が広がっており、隣にある星野遊学堂も素敵でした。
星野遊学堂には素敵な結婚式にまつわる展示がしており、ほっこりしました。
*教会内は写真が取れません。
12:30 星野エリア大感謝祭
110周年を締めくくる1日限りの特別イベントに行ってきました。
- 足湯に浸かりながら音楽鑑賞「温泉クラシックス」
- 湯上がりに楽しむ、村民食堂の「温泉サイダー」と「鍋ビュッフェ」
- トンボの福引き
110周年を締めくくる1日限りの特別イベント「星野エリア大感謝祭」|イベント|軽井沢星野エリア|森が、居場所になる一日。
素晴らしかったです。2/28仙台からどこへ行くか迷っていた時にこの記事見て即予約し、参加することに最高の1日でした。
15:00 ケラ池スケートリンク
自然のスケートリンクを見て癒されました。親子やカップルで来てる人も多く、滑りたかったですが日帰りなので時間がなく断念。中のカフェも凄くお洒落そうでした。
16:00 トンボの湯
最後にトンボの湯に入り、1日の疲れを癒しました。冬なので外の水風呂が寒すぎてすぐに上がり、露天風呂に少し小上がりできる場所があるのでそこで外気浴をし、自然を楽しめる露天風呂でまたゆっくり寛ぎました。
17:44 中軽井沢駅
トンボの湯→中軽井沢駅 1.8Km徒歩 27分
バスの本数がなかったのでトンボの湯から歩いて中軽井沢駅へ
帰り道は下りなので楽々です。お洒落な店もあり、駅の外観も夜になるとライトアップされます。
中軽井沢駅から軽井沢駅まで電車に乗り、新幹線に乗り継ぎ帰宅しました。
冬の車なし!軽井沢観光まとめ
冬はオフシーズン(平日)になっており、観光客も比較的に少なく混雑がなく、ゆっくり軽井沢を楽しむことができました。日帰りだと時間がなく足早観光だったので、しっかり観光したい方は1泊2日で観光する方がおすすめです。
軽井沢観光に車なし観光をする場合、交通機関は事前に調べるのを忘れずにとにかくバスや電車の本数が少ないです!
軽井沢で美術館巡りを検討してる方!事前購入すると少し安く購入できます。( 軽井沢千住博美術館・軽井沢ニューアートミュージアム・軽井沢安東美術館)
まとめて購入される場合は、クーポン券も利用条件金額以上だと使えますよ!