宮城県白石市に来たらどこに行こうと調べた時に出てきたのがおでかけスポットとして有名な蔵王キツネ村。
蔵王キツネ村って小さい子連れで行っても大丈夫?と少し心配ながらも車を走らせ到着。
宮城県民が知る観光スポットの1つで行った事ないけど、気になる方も多いと思います。
子連れで行く方参考になればと思います。
蔵王キツネ村の入場料
大人(中学生以上):1500円
小学生以下:無料
お子様一人につき必ず大人 お1人様以上の同伴が必要となります。
注意事項が記載されているので公式HPを入場する前に確認しましょう。
子連れで行かれる際の持ち物
抱っこ紐
キツネが放し飼いになってるゾーンもあるので、子供が勝手にキツネに触らないようにする必要があります。
肩車や抱っこ、年齢によっては抱っこ紐があった方が良いです。
後、紐などぶら下がるものも注意が必要。
抱っこ紐の暇をブラブラさせないようにまとめましょう!
*放し飼いのキツネを触ってはいけません。
除菌シート・ジェルピカ
水道はありますが小さい年齢の子によっては地面に落ちている物や色んなところを触るので、触った手をすぐ拭けると良いです。
どんな体験ができるの?
有料体験もありますが、蔵王キツネ村を歩いてるだけでも楽しいです!
定番の観光地とは一味違った思い出が作れます。
ウサギの抱っこ体験。
もふもふで可愛く、触ると暖かいです。意外と重たくて小さい子は大人と一緒に体験しましょう。
キツネの抱っこ体験
キツネの抱っこ体験目当てで来てる方も多く、長い列ができてました。
参加するか悩んでいるうちにキツネさん登場!
結構キツネが大きくて、我が子と同じくらいの体重のキツネも!?
結局、我が子は抱っこしませんでした。
キツネを間近で見れる
放し飼いされているキツネがいっぱいおり、様々なキツネの種類がいたり寝てたり、遊んでたり見てるだけで癒される。是非可愛いキツネ達をカメラに収めましょう。
キツネの餌やり
キツネに餌をやるのですが、キツネ達が餌を確保するのが早すぎてどのキツネが餌食べたのか分からず、でも動物の餌やりって楽しいですよね!
キツネ以外にも動物達がいる!
小動物のうさぎや山羊もいたり、キツネ以外の動物にも会えます。
子連れ蔵王キツネ村のまとめ
放し飼いゾーンでは子連れで行く際は子供から目を離さず、大人もふと後にキツネさんが歩いてたりするので、気をつけて歩きましょう。
キツネ以外にも他の動物もいるので、意外とキツネ村が立体的な作りになってて探索するのも楽しかったです。普段体験できない、体験ができるので是非、可愛いキツネ達に会いに行きましょう!