3歳児子連れ旅行✳︎東北出発

東北から子供と一緒に旅行へ

【富山駅店グルメの人気回転寿司】廻る富山湾 すし玉・氷見きときと寿しを食べに行ってきた!

f:id:inoutputt:20240520122045p:image

今回は富山観光に来たら美味しいお寿司が食べたいと思い、人気の回転寿司屋さんへ。

去年は北海道の回転寿司屋さんの行列に圧倒され食べれなかった経験生かし、今回は美味しいお寿司をいっぱい食べて来ました。

「きときと市場とやマルシェ」でお寿司を食べる予定がある方待ち時間とか参考になれば良いかと思います。

きときと市場とやマルシェとは?

f:id:inoutputt:20240526230846j:image

富山市にある観光市場です。地元の新鮮な海産物や農産物、工芸品などが一堂に集まる場所で、観光客や地元の人々に人気があります。「きときと市場とやマルシェ」は、富山の新鮮な食材や特産品を一度に楽しめるスポットで、観光客にも地元の人々にも愛される場所です。

きときと寿し富山駅店 とやマルシェのれん横丁

「氷見きときと寿し」は、富山県氷見市を中心に展開する寿司チェーン店で、新鮮なネタを氷見漁港から直送される新鮮な魚介を使用しており、旬の素材をふんだんに取り入れた寿司が楽しめます。特に氷見産のブリやノドグロなど、地元ならではの高品質な魚が人気です。 

今回きときと寿し注文したメニュー

北陸5貫盛 

おそらく食べたのは北陸5貫盛をいただきました。うにが大好きなので、回転寿司のうになので期待してなかったのですが、美味しすぎる!ウニが好きでよく北海道まで食べに行くんですが富山の回転寿司のレベルが高すぎる。

べにズワイ蟹も身が詰まっていて味がしっかりして最高。

えび三種 660円(726円)

富山に来たからには白エビは絶対食べたかったので注文。初めて食べる白エビに感動。甘くて口に入れるととろけるとはまさにこう言う事!

ワタリガニ味噌汁

他のお客様が注文しているのを見て、見た目からして美味しそうだったので注文。お値段がお手頃だったので嬉しい!

氷見細うどん 白えび天ぷら

富山の名物 氷見うどん。店名に氷見がついてたら食べるしかないと思った氷見名物。出汁が効いてて美味しかったです。何より白エビが天ぷらにすると美味しい!

店内

f:id:inoutputt:20240526121002j:image

富山駅店はお洒落な内装になっており、カウンター席も素敵。

氷見きときと寿しの湯呑みが可愛く、なかなか絵柄がある湯呑みに出会えないのでつい写真に収めちゃいました。

事前予約はできる?待ち時間は?

きときと寿し富山駅店 とやマルシェのれん横丁は席の予約はできません。

土曜日の13時くらいに行ったところ、20分も待たずに入店できました。

お持ち帰り

当日予約においては、予約時間から3時間後に受取ができます。

氷見きときと寿し / お持ち帰り予約/説明

廻る富山湾 すし玉 富山駅店

「廻る富山湾 すし玉」は、富山県を中心に展開する回転寿司チェーンで、富山湾の新鮮な魚介類を使った寿司が楽しめることで人気があります。

地元の港から直送されるため、鮮度抜群の寿司を楽しむことができ、 地元の人々や観光客に広く愛されています。富山を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

今回廻る富山湾 すし玉注文したメニュー

白エビの天ぷら

氷見きときと寿しの氷見うどんを食べたときのってた白エビの美味しすぎて、今回は単品で注文。

絶対ビールと一緒に注文したら美味しい!出来立てはアツアツのエビのサクサクがたまらない。

かがやき7(セブン)1,870円

富山の魅力がつまった廻る富山湾 すし玉 富山駅店のランチメニュー。

これを食べれば富山の人気のお寿司が網羅できます。

ホタルイカの歯ごたえとこの酢みそが合うし、初めて食べたのどぐろは美味しいかったです。是非、富山駅店に行かれる方はおすすめです。

事前予約はできる?待ち時間は?

予約はできません。

待ち時間は?

日曜日のオープン前30分から並び、オープンして一気に入店。私たちの前でまさかの満席。1時間15分待って入店。食べ終わった後もオープン前と同様に並んでいました。

値段もリーズナブルで美味しかったら人気出ますよね。

富山駅の回転寿司屋は夜は空いてるの?

昼にお寿司を食べた後、美味しかったの夜もお寿司でもいいねと思い。

土曜日の夜19時くらいに廻る富山湾 すし玉とやま鮨 海富山、きときと寿しのお店の列を見に行きました。

私が旅行に行った時期は北陸応援割の期間のためか、19時の時点で店内飲食の受付が終了していました。やっぱり、富山の回転寿司は人気なんですね!

夜行かれる方は要注意です。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村