今回はハロウィン当日にUSJに行きました。
ハロウィン当日だったので激混みを覚悟していたのですが、まさかの朝方はあまり混雑しておらず、子供とゆっくり回れたのでハロウィン当日の過ごし方をお伝えします!
- ユニバハロウィンの攻略のまとめ
- AM 05:45 起床
- AM 06:15 ホテル出発
- AM 07:00 ユニバ開園
- AM 07:30 マリオエリアに入場!
- AM 08:00 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™
- ハリポタエリアのアトラクションの待ち時間
- ハリーポッターエリアの参加したイベント
- AM 11:00 ボードウォーク・スナック
- PM 12:30 ニューヨーク・エリア へ
- PM 13:10 【鬼滅の刃・グッズ】スペース・ファンタジー・ステーション
- PM 14:00 ミニオン・パークへ
- PM 14:30 ジュラシックパーク散歩
- PM 14:40 スーパー・ニンテンドー・ワールドへ
- PM 17:40 ウォーターワールド(PM 18:00開演)
- PM 18:40 ハリーポッターエリア
- PM 19:20 ハロウィン ナイトへ
- PM 19:40 ユニバーサル・ワンダーランド エリア
- PM 21:00 退園
ユニバハロウィンの攻略のまとめ
- 混雑状況
ハロウィン時期はアトラクション目当てで行く方は夜にかけて年パスの方とか増え混み始めてくるので開園前から並ぶのがおすすめ。 - 子連れはよやくのり・チャイルド・スイッチを利用するのがおすすめ
-
大人も子供も飴がもらえる。
トリック・オア・トリートを唱えると大人も子供もクルーさんから飴がもらえます。
飴がもらえる時間はエリアによって違うので子連れで行く方は時間帯も確認してみてね。クルーさんは飴を入れるポーチを持ってるよ!
- ゾンビの徘徊エリアと時間帯とゾンビの種類をチェック。
ハロウィン時期になると公式HPに掲載されます。
AM 05:45 起床
今回泊まったホテルはSPAWORLD HOTEL&RESORT。
AM 06:15 ホテル出発
今回は新今宮駅のホテルからユニバまで21分で到着。
新今宮の治安が気になる方はこちら
4歳バースデー・インビテーション・パスをチケットブースに並ぶ
今回はハロウィン当日に行き、10月30日・10月31日はチケットを完売。チケットブースはほとんど人がいなく、15分程度で4歳バースデー・インビテーション・パス(チケットブースのみで販売)で購入。
AM 07:00 ユニバ開園
ほぼ待たずにユニバが開園し、スタッフさんの挨拶も素敵でした。
ユニバの入り口付近でベビーカーがレンタルできるところがあり、1日1000円でレンタル可能。ただ年齢制限があり、ユニバのベビーカーはメーカー推奨年齢は4歳までなので4歳過ぎの子は貸し出しはできません。
諦め、スーパー・ニンテンドー・ワールドへ
AM 07:30 マリオエリアに入場!
緑のドカンを潜りスーパー・ニンテンドー・ワールドへ
圧巻の世界観に感動!是非ユニバに来たら実体化したマリオの世界を見てほしい!
AM 07:40分時点のマリオエリアのアトラクションの待ち時間
- マリオカート:70分待ち
- ヨッシーアドベンチャー:10分待ち
ヨッシーアドベンチャー
子供よりマリオ世代の大人が大興奮。これがマリオのゲームの世界観だ!
ただ、アトラクションを楽しむというより景色を見るのが楽しかったです。乗り物の速度はかなりゆっくりなので、子供がゆるく楽しめます。
朝一 人がいない幻想的な景色が撮れると聞いたハリポタへ
AM 08:00 ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™
この時間のハリポッターエリアは人混みも少なく、人が少ない魔法界の世界を撮影できます。
ハリポタエリアのアトラクションの待ち時間
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™(20分待ち)
パパが乗ってきました。
オリバンダーの店™(20分待ち)
私たちはオリバンダーの店™で杖が魔法使いを選ぶショーを見に行き、映画さながらの仕掛けに大人もワクワク!
(杖を選んでくれるショーとは知らなかったです。)
ホグワーツ™・キャッスルウォーク(AM 10:00からスタート 0分待ち)
コロナ前は行なっていたイベントが期間限定で復活!お城の中に入場し、校長先生の部屋や肖像画の部屋ハリポタファンはワクワクちょっとした仕掛けもあるのでゆっくり見て周りましょう!
ハリーポッターエリアの参加したイベント
ホグズミード・マジカル・クリーチャーズ・ミート
魔法使いたちの話をよく聞き、一緒に写真も撮れます。何よりクルーさんトークスキルの場の盛り上げ方が上手でした。
ヒッポグリフ・マジカル・レッスン
4寮の生徒たちと一緒に、触れ合い方を学べます。最後にみんなで記念写真も撮れます。
バタービール
バタービール™ ~10周年アニバーサリー・マグカップ付~(ノンアルコール) ¥1,600。ユニバ来たらこのマグカップ付きのバタービールを絶対買おうと思っていました。お土産に持って帰れるので可愛い。朝早い時間の空いてる時間に飲むのがおすすめ。思った以上に列が並びます。
ワンド・マジック
ハリーポッターの魔法の杖をオリバンダーの店™購入
10年振りくらいに行ったら杖を使ってエリア内に魔法をかけれるスポットが、人がやってるのを見てたら欲しくなって買いました。
このマップに杖で魔法をかけれるエリアがあり、魔法の杖の振り方によって、魔法の力にも影響します。
ハリポタの好きなら知ってる呪文の数々がマップにかかれていて、誰もが真似した事がある魔法を実際に使えるなんて楽しすぎる!家族で色々チャレンジしました。
AM 11:00 ボードウォーク・スナック
ピッツァ・デニッシュセットのベーコン&ハニーマスタードと照り焼きチキン。
ピザの量が思った以上に多くてお腹いっぱい!!1人一枚づつ頂きました。
PM 12:30 ニューヨーク・エリア へ
フェスティバル・イン・ザ・パーク 名探偵コナン 4-D ライブ・ショー ~星空の宝石(ジュエル)(待ち時間30分)
コナンのショーは本格的で園子ねーちゃん役の人の熱演ぶりが素晴らしかった。久しぶりに安室さん(古谷さん)の声が聞けてやっぱりいいボイス。子供も大人も楽しく見れるので少し休憩したい人にもおすすめです。上映時間は30分程度です。
PM 13:10 【鬼滅の刃・グッズ】スペース・ファンタジー・ステーション
鬼滅の乗り物は人気ですが、絶叫系が苦手な私は乗りませんでした。
鬼滅のお土産の前には炭治郎達と写真が撮れるスポットがあるので、行くだけでも満足。お土産屋でもコスプレの衣装やスタッフさんの衣装も可愛いので、アトラクションに乗らなくても楽しめるので是非参加してみてください。
PM 14:00 ミニオン・パークへ
ミニオンの世界観も可愛く、子連れの方が多いエリアです。
ミニオン・ハチャメチャ・アイス(25分待ち)
小さい子も普通に楽しめるアトラクションです。結構子供向けにしては激しめです。
デリシャス・ミー!フォト・オポチュニティ
写真スポット。カメラマンも撮ってくれますが携帯でも撮影可能。
いい写真が撮れるので是非、ユニバにきた際は思い出として写真スポットに行くのがおすすめです。
PM 14:30 ジュラシックパーク散歩
ディスカバリー・レストラン 映画『ジュラシック・パーク』に登場するビジターセンターを再現!金曜ロードショーで年に一度くらいのペースでやってる『ジュラシック・パーク』、一度はみたことがある人は多いと思います。
映画で見た世界観を見れてこれは最初の博物館そのものだったので、興奮しました。
ジュラシック・アウトフィッターズ
お土産屋でも恐竜に会えて、ユニバのお土産屋さん巡りも楽しい!
PM 14:40 スーパー・ニンテンドー・ワールドへ
朝はフリー入場で入り、2回目午後からエリア入場券を事前に入手。*画像は夜の写真
マリオカート ~クッパの挑戦状~™計2回(待ち時間20分+30分)
シングルライドが空いていてまさかの20分待ちで1回目乗れました。
ただ、シングルライドなので、全くしらない女子高生の盛り上がりの中1人乗ったりするので、少し気まずかったです。
普通にアトラクションは楽しいのでユニバに来たら是非乗ってほしい!
ゲーセンのマリオカート経験者はこれに乗るともう一回乗りたくなります。
パワーアップバンド™・キーチャレンジ
パパが交代でマリオカートに乗っている間、ママとお子はパワーアップバンド™・キーチャレンジに参加!
身長が足りず子供はマリオカートに乗れないので、待っている間パワーアップバンド購入。
マリオになった気分でコインを取得したり、ゲームに参加して遊べます。
子供もかなり気に入ってていて待ち時間も合わせて1時間半くらい遊べました。
子供がアトラクションに乗れない方はチャイルド・スイッチという小さい子連れにも優しいサービスがあります。
プリンセスピーチ・フォト・オポチュニティ
ピーチ姫と会う事もでき、撮影も可能。
ピーチ姫が子供に色んな可愛いポーズを教えてくれました。
PM 17:40 ウォーターワールド(PM 18:00開演)
マリオエリアに行く途中の道にウォーターワールドがあるので、ショーを観られる方はマリオとセットでスケジュールを組むといいかもしれない。
ウォーターワールドは想像のはるか上を行くぐらい水をかけられるので、掛けられたくない方は席の案内をきちんと聞きましょう。大迫力のショーなので大人も子連れもおすすめです。
PM 18:40 ハリーポッターエリア
なぜ、ハリポッターのエリアに戻ったかというとハロウィンの時期限定でやってるイベントがあります。
デス・イーター™ ~ホグズミードの危機™~
ハリポタ好きな方はもちろん知っているデス・イーターが登場。デス・イーターと杖で戦うことができます。ただ、娘はデス・イーターに遭遇して怖くてすぐエリアから立ち去る事になりました。
ハリポタエリアまで行くまでの道も煙が下から出ていたり、セリフが聞こえたり、雰囲気があるので是非の夜の幻想的なハリポタの世界へ散歩するのも良いです。
PM 19:20 ハロウィン ナイトへ
ニューヨークエリア付近はどこもハロウィンで盛り上がっており、人混みやADOの音楽がかかるとゾンビもノリノリで踊ります。歩いていると脅かしてくれて、様々なゾンビの種類もいるので行くだけでも楽しいです。娘は怖くて回避エリアのユニバーサル・ワンダーランドへ。
PM 19:40 ユニバーサル・ワンダーランド エリア
子供向けのアトラクションがあるエリアで、なぜここを最後にしたかというと、ここに最初に行ったら他のアトラクションに行けないと思ったからです。
今回ユニバーサル・ワンダーランドエリア乗ったアトラクション!
エルモのリトルドライブ(待ち時間 5分×2回)
年齢制限があり、小さい子供しか参加できないアトラクッション。ハロウィンの日だったのでマリオのコスプレの子供も多くリアルマリオカートみたいになってて微笑ましかったです。
エルモのバブル・バブル(待ち時間 15分)
並んでいる人は少ないが二人乗りのアトラクッションで回転率が悪いので、意外と並びます。
フライングスヌーピー(待ち時間 20分)
ユニバーサル・ワンダーランドエリアで1番人気。よやくのり利用がおすすめ!
誰でも使えるので子連れにはおすすめです!
ハローキティのカップケーキドリーム(待ち時間 5分)
コーヒーカップは常に空いており、乗り物酔いとかする人もいるので5分も待たずに乗れました。
ビッグバードのビッグトップ・サーカス(待ち時間 5分)
セサミストリート™の世界を回るカラフルなメリーゴーラウンド。
女子高生達がメリーゴーランドに乗る訳ではなく、メリーゴーランドを背景に写真を撮る列ができてました。
室内キッズスペース
エルモのバブル・バブルは室内にあり、その周辺には複数のキッズスペース。
これを見せたら子供達は帰らない。
ここを年パスで入れると思うとユニバの近くに住みたくなる。
PM 21:00 退園
閉園1時間前にユニバから帰宅したが、帰りの電車が朝より混んでおり電車の中も子供は肩車をしないと人に潰されそうなぐらい、満車でした。帰宅ラッシュにお気をつけください。