北海道・東北
今回は6月の初めにやくらいガーデンに行ってきました。 久しぶりに行ったらびっくり、お花も綺麗で写真映えも素敵なスポットになっています。子連れやデートスポットにもおすすめなので是非気軽にお出かけしましょう! やくらいガーデンにイースターとは? …
今回は子連れで1泊2日ホテルハワイアンズに行ってきました。2日前に行くことが決まり、急遽でしたが子供は大満足そうでした。どんな感じで過ごしたかお伝えします。 13:00 ホテルハワイアンズのフロントで受付 13:20 ウォーターパークへ 16:30 チェックイン …
今回は1泊2日のハワイアンズホテルに泊まりました。正直、色々と思うところもあるホテルでした。料金と比較し全体的にとても良かったホテルでした。 口コミではなく宿泊した正直な感想をお伝えします。 ハワイアンズホテルのお部屋 ホテルハワイアンズの部屋…
今回4歳児の子連れで初めてハワイアンズに行きました。ハワイアンズ施設が大きく、色々レンタルは可能ですが宿泊者はこれも一緒に持って行った方が良いと思ったものをお伝えします。 ハワイアンズ子連れ宿泊者の持ち物リスト 持っていけばよかった物リスト …
今回は交通機関を使ってハワイアンズに行きました。仙台からハワイアンズって交通機関を使うんだったらどうやって行けば良いのかな?と思い色々調べてみました。 仙台からハワイアンズに交通機関を使用し行く方法を書きました参考になれば幸いです。 仙台か…
今回は山形県 高瀬川の鯉のぼりを紹介します。 テレビで放送され、こどもの日だからせっかくだから行ってみようと思い山形の高瀬川の鯉のぼりに行きました。 2025年の開催時期はいつ? 高瀬川の鯉のぼりってどこの場所でやってる? 高瀬川の鯉のぼりの子連れ…
今回はスパメッツァ仙台 竜泉寺の湯ってクーポン券や割引があるか行く前に気になる方も多いと思います。実は行く前に得する内容お伝えします。 実は平日入浴無料クーポンが配布されることがある! スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯のアプリダウンロードする! 誕…
今年も星野リゾート磐梯山温泉ホテルのウィンターシーズン(12月)に早速行ってきた。 去年も子連れで行ってよかったので、今年もリピートしました。 星野リゾート磐梯山温泉ホテルの子連れに本当におすすめなので福島でスキーやスノーボー、雪で遊びを考え…
蔵王スキー場の標高1300mのグリーンシーズンの時期にたまたま歩いているとこんなオシャレな建物があり、何のお店か分からず入ってみるとそこは外国に来たような素敵なレストランでした。 こんな森の中にレストラン!?一度行ったら忘れなれないぐらい印象的…
今回は1泊2日子連れ メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ(旧アクティブリゾーツ 宮城蔵王)に宿泊してきました。 hb.afl.rakuten.co.jp 子連れや犬も一緒に来られるので客層としては様々でした。1人で来られている方もおり、宿泊して思ったのが率直な感想…
今回はオールインクルーシブのメルキュール宮城蔵王リゾート&スパに1泊2日で宿泊しました。2024年4月にリブランドオープンしました。 hb.afl.rakuten.co.jp アクセスも仙台駅からバス1本で行けてホテルの目の前がバス停になっているのでアクセスも抜群!オ…
今回2月末にきゅんパスを利用してきました。 いざ指定席券を発行しようと思い新幹線の予約を取った後発券へ。やり方が分からず少し時間がかかったのできゅんパス利用前の方へ役立つ情報を発信します。 きゅんパス当日利用の持ち物 携帯電話(えきねっとサイ…
実は子供が2歳の時に泊まった宿「三木屋 参蒼来 −SAGIYA SANSORAI−」が思い出に残っていたのでかみのやまの観光と共にブログに思い出を書き残します。 仙台から山形までのアクセス 笹谷峠 PM 13:00 ぐっと山形 米沢琥珀堂 PM15:00 三木屋 参…
今回は雪まつりのに参加するため2泊3日新さっぽろ駅のホテルエミリシアに宿泊しました。2023年2月の雪まつりの時期は積雪量が多いので駅から徒歩3分で着く便利なホテルなので紹介します。 新さっぽろ駅〜ホテルエミシア札幌 お部屋紹介 朝食 ディナー スパ…
今回は「きゅんパス」を使って行ける東北の観光地を紹介します。 せっかく1日新幹線乗り放題なので色んなところを回りましょう! 詳しく場所の詳細は、公式HPのリンクを貼るので是非みてみてください! キュンパスとは? 2025年の販売期間はいつから? …
本日1月31日 アリオ仙台泉店(Ario)の最終日。 1992年、仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」の開業にあわせて「イトーヨーカドー仙台泉店」としてオープンして、31年間という長い歴史があるお店でした。 最終日だったのでメッセージを書きました。 書いたメ…
2023年のさっぽろ雪まつりを東北から参加しました。 東京や大阪各県からもツアー等で参加される方も多いと思います。 道外(県外)さっぽろ雪まつりに参加して大変だったので服装や夕飯の注意点を紹介します。 2025年 さっぽろ雪まつりの開催時期 大通会場 …
今回は1泊2日で札幌にある札幌プレミアホテル−TSUBAKI−のデラックスツインルームに宿泊しました。アクセス方法、シャトルバス、ステイタスラウンジの過ごし方についてご案内します。 15時30 無料シャルバスでプレミアムTUBAKI ホテルへ 16時00分 札幌…
小樽の観光といえば夏がベストシーズンですが、冬の小樽ってどこ観光すればいいの? 冬ならではのイベントや見どころ、冬の観光する時の注意点を紹介します。 それでは、冬の小樽の1泊2日の過ごし方を紹介します! PM 15:30 小樽駅に到着 PM 16:00 オーセン…
今回は子連れでオーセントホテル小樽に宿泊しました。 冬の小樽で冷え切った体を温めたいので大浴場・ミストサウナ付きのホテルにしました。1泊2日の小樽旅行の過ごし方えお案内します。 16時 ホテルにチェックイン ウェルカムドリンク お部屋 キッズのアメ…
今回は仙台から苫小牧港のフェリーターミナルまでフェリーで行きました。 基本的にフェリーに乗る方は交通手段を持っている方が多く、苫小牧フェリーターミナルから各最寄りの駅に出てるバスが少ないです。 今回は2024年1月時点でどんなアクセス方法があるか…
PM18:30分 仙台港からフェリーに乗船 エコノミーシングル 19時仙台港出港 キッズルーム 20時大浴場へ 給水スポットへ 自動販売機 22時就寝 9時起床 10時朝食とデッキへ探索 11時苫小牧フェリーターミナルに到着 子連れフェリー旅って実際どうなの?って…
フェリーに乗船する前の準備 酔い止めを飲む! 航路を確認する。 波の高さ 船酔いする人の感覚 乗船する前にご飯を数時間前に済ませておく 飲料水を買っておく 船内マップを確認する。 船で酔った時の対処法 フェリーの中心にいる。 氷を食べる デッキに出て…
チョコレートワークショップは予約できるの? 予約不要です。 こちらのタッチパネルでチケットを購入。 絵柄やチョコレートの種類も選べるよ! 隣に貴重品が入りそうな小さいロッカーがあります。そこに小さい荷物を入れましょう。 所要時間は? 30分
工場見学に予約なしでも入れる? 入場料 工場見学前に無料のコインロッカー ロイズカカオ&チョコレートタウンのロッカーに大きいスーツケースサイズが入らない場合。 ロイズカカオ&チョコレートタウン所要時間? 子連れや家族連れでの所要時間 アクセス 駅か…
2023年10月28日福島県の安達太良山の紅葉を見にいきました。 安達太良山とは? 福島県にある標高1700mの安達太良山は日本百名山の一つ、途中までロープウェイがあり初心者の方でも挑戦しやすい山です。 紅葉を見にくる方よりも登山客の方が多かった気がしま…
北海道の玄関口と言えば! 新千歳空港を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。せっかく来たら思い出を写真に残したい方、新千歳空港で飛行機の待ち時間に空港を回ってみるのはいかがでしょうか? コカ・コーラ ポーラーベアと自分だけの記念写真を作ろ…
南千歳駅何がある? 千歳アウトレットモール・レラ 南千歳駅ってどんなところ? 南千歳駅から乗り換え電車 新千歳空港から南千歳駅までのバスでのアクセス。 バスのおすすめポイント 新千歳空港の周辺ホテル 新千歳空港駅があんなに立派だからきっと最寄駅も…
Minn千歳ってどんなホテル? オシャレなアパートメントホテルです。 アパートメントホテルって何?と思う方も多いと思います。 部屋の中にキッチンや食器、洗濯機等、長期滞在も出来るホテルです。 何よりもこんなオシャレなホテルなのに大人数で泊まれば一…
PM15:00 チェックイン PM15:20 ロビーラウンジでオールインクルーシブ 浴衣選びへ お部屋 PM 17:00 温泉へ お風呂の設備 PM19:00 お酒と共に頂く夕食 離乳食 PM21:00 夜のお夜食〆のカレーうどん ライブラリーラウンジ PM22:00 Bar PM 22:30 暖炉ラウンジ AM…