1歳〜4歳子連れ旅行ブログ✳︎東北出発

東北から子供と一緒に旅行へ

【2025年大阪・関西万博シグネチャーパビリオンBetter Co-Beingレビュー・感想】予約や所要時間は?

この記事にはプロモーションも含まれています。

2025年大阪・関西万博ではほぼ日本企業メインで回りましたが、せっかくだからシグネチャーパビリオンも体験して見たいと思い予約してきました!口コミがあまりなかったので感想を書いて見ました。参考になればと思います!

シグネチャーパビリオンBetter Co-Beingは予約は?

事前予約:2ヶ月前抽選〜3日前先着も可能。

当日予約:今回当日予約も可能。

今回は3日前先着と当日予約両方予約し、時間帯を1度検討し当日予約をキャンセルしました。

人気パビリオンですが、野外パビリオンなので天候によってキャンセルされる方もいるかもしれないです。

お土産がもらえるパビリオン

なんと大塚製薬の試供品がもらえます。

この立派なシルバーな箱に入っており、中身は大塚製品のドリンクとサプリでした。参加した人数分お土産がもらえるので、まさかの子供の分も頂き荷物が大量になりました。試供品をいただけるのは嬉しいですね。

Better Co-Beingどんな体験ができる?

シグネチャーパビリオン「Better Co-Being」は、「共鳴」をテーマにした3つのアート体験とエピローグで構成されており、デジタル技術を駆使した2つのキーマテリアル、Better Co-Beingアプリとふしぎな石ころ「echorb (エコーブ)」を活用しながらアート体験をすることができます。

宮田裕章、EiM蜷川実花氏らが手掛けるアート「最大多様の最大幸福」 期間限定で夜の自由観覧を開始 | 大阪・関西万博 | 宮田裕章 シグネチャーパビリオン Better Co-Being

シグネチャーパビリオンBetter Co-Beingの感想・レビュー

f:id:inoutputt:20250503010339j:imageBetter Co-Beingに参加する際にアプリとふしぎな石ころエコーブの設定をします。

エコーブに引っ張られたり、自分の心音の速さが聞こえたり、なんだかこの石凄すぎる。一体この石を使って何をするのかワクワクしながら作品を見ていきます。

塩田千春「言葉の丘」

作品の内容を知ると個人的にはとても考えさせられる作品でした。

自分の言葉ではまとめられなかったので是非、作品を見て感じて見てください!

 

ナビゲーターの方が作品を説明しながら案内してくれます。アプリにも作品の概要が載っており、詳しく知りたい方はそちらを読みながら作品を見るのも良いかと思います。

説明を読みながら歩くとより一層作品を楽しむことができます。

宮田裕章 with EiM 「最大多様の最大幸福」

このサンキャッチャーが実は1つ1つ違う形をしており、多面体のガラスの表面に光を反射させ、そのプリズム効果で虹色模様を生み出すので、見ているだけで幸せな気分になれます。

子供はキラキラに大興奮しており、写真を撮ると凄く綺麗。エコーブに耳を傾けてみると雨の音が淡い光と幻想的な霧、そして作品観覧中に虹が出てきます。

最後に集まった来場者同士の体験と、周囲の環境のデータを重ね合わせ、未来のイメージ創出し共鳴します。エコーブを操作すると球体の中の光がついてきたり、球体の色が変わったり色々仕組みがありました。

シグネチャーパビリオンBetter Co-Beingまとめ

美術館や展示会等、そういうのが好きな方は凄く楽しいパビリオンだと思います。

意外と子供は自然の中を探検し、不思議な石を持って歩きながら見るパビリオンに大興奮しており、とても楽しかったそうです。作品自体は凄く写真映えもしますし、私は作品を見て、考え、体験しながら観覧できるのがとてもよかったです。

体験型の現代美術館のようなパビリオンなので、正直好き嫌いは分かれると思います。

気になる方、是非パビリオンを予約して見ましょう。

現在期間限定で夜の自由観覧

■期間:5月2日(金)~6月30日(月)

■自由観覧時間:最終の予約ツアー終了後(20時30分頃)~20時50分まで

■エリア:「Better Co-Being」内Sequence3「最大多様の最大幸福」(宮田裕章 with EiM)

宮田裕章、EiM蜷川実花氏らが手掛けるアート「最大多様の最大幸福」 期間限定で夜の自由観覧を開始 | 大阪・関西万博 | 宮田裕章 シグネチャーパビリオン Better Co-Being

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村